top of page

火山を知ろう!

unmama25251958

2月21日のかまじっこのは、火山を知る活動をしました。

実体顕微鏡を使って、火山噴出物の観察。

スコリアやペリドットなどの構造が良く観察できました。

ミクロの世界に子ども達も夢中になりました。


その後は、以下の実験をしました。

①溶かしたチョコと重曹でエアインチョコ作り

最後に食べられる楽しみがあります。


②風船実験

酢と重曹を混ぜて出たガスの発生の様子を、風船のふくらみで確認しました。


③メントスコーラ実験

ガスによってマグマが噴き出す様子を、コーラにメントスを入れて確かめました。

普通のコーラより、ゼロの方が勢いよく飛び出してびっくり!


2000年の三宅島大噴火を経験している私は、ちょっとした緊張感がありました。


最後に、先日植えたジャガイモにネットを張り、キヌサヤを収穫して茹でて食べました。

残りの時間は、いつものように森で思いっきり遊びました。


今年度のかまじっこの活動も、残すところ1か月(3回のみ)となります。

島外に出る子ども達もいます。最後までみんなで楽しみましょう。

3月25日(火)の最終回では、思い出の映像やコメントなども飛び出す?

保護者の皆様も、お子様の成長を見にいらしてください。









 
 
 

Comments


©2023 クラブハウス 釜の尻。Wix.com で作成されました。

bottom of page