top of page

ピザ&縄文おやき作り

unmama25251958

4月7日(日)、ピザ窯を設置しピザ作りと、冷凍保存していたマテバシイのドングリを使った縄文おやき作りを行いました。

ピザは、子ども達が自分でピザ生地を伸ばし、具材をトッピングして焼きました。今まで食べたピザの中で、一番美味しかったとの感想もありました。

食して美味しいドングリの「シイの実」と「マテバシイ」。島では子ども達のおやつとして食べていた椎の実が、現在、スダジイタマバエの影響で全滅状態にあり、今回は、海野家に防風林として植えられていたマテバシイを使って縄文おやきを作りました。海岸から拾ってきた石ですり潰し、小麦粉でこねて焼く単純なおやきです。味のしないおやきに、手作りのジャムをつけて食べました。

クラブハウスの敷地は広く、子ども達は飽きることがありません。

自然の中での遊びは最高ですね!













 
 
 

Comments


©2023 クラブハウス 釜の尻。Wix.com で作成されました。

bottom of page